:doodle { @grid: 80x1/ 40vmin; perspective: 5vmin; } @place-cell: center; @size: 60% 1px; will-change: transform, opacity; transform-style: preserve-3d; background: linear-gradient(to left, @multi(@p([2-4]), @p(#4EF4D4, #E6FF29, #FF9BC9, #FFD855)), transparent @r(50%) ); animation: move @r(5.5s, 2s, .1) linear infinite reverse; animation-delay: -@r(.1s, 2s); --trans: translateX(50%) rotateX(@r(-180deg, 180deg)) rotateY(@r(-180deg, 180deg)) rotateZ(@r(-180deg, 180deg)); transform-origin: 0 center; transform: var(--trans) scale(2); opacity: 0; @keyframes move { 20% { opacity: 1; } 100% { transform: var(--trans) scale(0); } }

光システムコース - OPTICAL SYSTEM COURSE

admission 受験生・保護者のみなさまへ

光に興味ある受験生の皆さん 光をイチから学べる徳島大学理工学部理工学科光システムコース 2022年4月設置

目指すは、光工学のエキスパート

学生のイメージ

“光”を切り口とした特色ある教育・研究カリキュラムを持つ「光システムコース」。
様々な分野で活用されている光科学技術の基礎と応用について学び、幅広い分野で活躍できる技術者・研究者を養成します。
光システムコースの詳細やバーチャル見学を動画で紹介します。光システムコース教員(現、情報光システムコース・光系教員)による出張講義のご案内や受験に必要な情報についてもご紹介します。

Introduction動画などで紹介

動画で見る”光システムコース”

光システムコースの紹介

学生の声

光系学生の声
(情報光システムコース光系)

出張講義のご案内

徳島大学では、大学教員が高校にて行う出張講義の依頼を承っております。高校生が大学教育に触れ関心を持つこと、そして進路の参考にしていただくことを目的としています。

詳しくはお知らせ一覧から、年度毎の「徳島大学高大連携に係る講師派遣(出張講義)事業」の記事をご確認の上お申し込みください。

Lecture list光システムコース教員の出張講義一覧

自然科学・工学領域
(教養的及び基礎的分野)
  • 立体感って何?

    番号
    3-11
    教員指名
    山本健詞、水科晴樹
    所属・職名
    理工学部理工学科情報光システムコース光系 教授、講師
    電話番号(直通)
    088-656-9425
    講義内容
    ハリウッドの3D映画に代表されるように,立体あるいは3D表示で見られるシチュエーションが最近増えつつあります。人がなぜ立体感を感じるのかに始まり,最近の3Dディスプレイの動向までを紹介します。
  • 青色LEDってなにがすごかったの?

    番号
    3-14
    教員指名
    原口雅宣
    所属・職名
    理工学部理工学科情報光システムコース光系・教授
    電話番号(直通)
    088-656-9411
    講義内容
    青色LEDを発明した3人の日本人研究者が2014年ノーベル物理学賞を受賞しました。この講義では、LEDそのものの技術的内容ではなく、科学技術の視点でどのようにすごかったのか、社会的にどのような意義や影響があったのかを解説します。
自然科学・工学領域
(専門的及び先端的分野)
  • 小さなナノ光のスケールの大きな話

    番号
    4-15
    教員指名
    原口雅宣
    所属・職名
    理工学部理工学科情報光システムコース光系・教授
    電話番号(直通)
    088-656-9411
    講義内容
    髪の毛の直径の1/1000程度以下の通常物体には、通常の空間を伝わる光と違って、空間にとどまる光(ナノ光)が存在できます。ナノ光は物質の性質や形状を反映する特徴を持っており、20年ほど前からようやくナノ光を利用する研究が本格化しました。その不思議なナノ光の特性や利用の最前線について紹介をします。
  • 光を操るメタマテリアル

    番号
    4-20
    教員指名
    岡本敏弘
    所属・職名
    ポストLEDフォトニクス研究所 (理工学部理工学科情報光システムコース光系)・准教授
    電話番号(直通)
    088-656-9412
    講義内容
    究極のレンズや透明マントの材料になるといわれる人工光材料「メタマテリアル」とは何か?その作り方は?光を操るメタマテリアルの仕組みと先端研究の様子をわかりやすく紹介します。
  • 大容量かつ柔軟な
    ネットワークを支える光通信技術

    番号
    4-29
    教員指名
    岸川博紀
    所属・職名
    理工学部理工学科情報光システムコース光系・准教授
    電話番号(直通)
    088-656-9418
    講義内容
    いつでも・どこでも・誰とでも繋がる通信の世界。携帯電話やスマートフォンの普及、動画投稿サイトや動画配信サービスの充実が追い風となり、更なる大容量通信の実現が求められています。本講義では、そのような大容量通信を支える光通信技術の基礎から最新の研究動向に至るまで分かりやすく解説します。
その他の領域
(教養的及び基礎的分野)
  • 最先端研究と研究を担う研究者
    ~サイエンスカフェ~

    番号
    15-13
    教員指名
    原口雅宣
    所属・職名
    ポストLEDフォトニクス研究所 副所長
    電話番号(直通)
    088-656-9021
    備考
    地域産業創生事業 推進課(玉有)
    講義内容
    研究所が行っている分野を超えた最先端研究を紹介しつつ、科学技術と生活とのつながりや、「研究者」になるには何が必要かも探ってみます。

Entrance examination入試に関して

入試に関する情報は下記の関連リンクよりご確認ください。

入試関連リンク