:doodle { @grid: 80x1/ 40vmin; perspective: 5vmin; } @place-cell: center; @size: 60% 1px; will-change: transform, opacity; transform-style: preserve-3d; background: linear-gradient(to left, @multi(@p([2-4]), @p(#4EF4D4, #E6FF29, #FF9BC9, #FFD855)), transparent @r(50%) ); animation: move @r(5.5s, 2s, .1) linear infinite reverse; animation-delay: -@r(.1s, 2s); --trans: translateX(50%) rotateX(@r(-180deg, 180deg)) rotateY(@r(-180deg, 180deg)) rotateZ(@r(-180deg, 180deg)); transform-origin: 0 center; transform: var(--trans) scale(2); opacity: 0; @keyframes move { 20% { opacity: 1; } 100% { transform: var(--trans) scale(0); } }

光システムコース - OPTICAL SYSTEM COURSE

lab 研究紹介

Lab研究紹介

光システムコースで取り組んでいる研究の一部をご紹介します。

  1. Title01ホログラムもデジタルの時代に
    「ホログラフィー」

    ホログラムもデジタルの時代に「ホログラフィー」

    干渉縞をパソコンで計算してホログラムを作る技術が開発されつつあります。立体映像を表示するホログラムや複雑な光学素子を従来と違って実物不要で自由に作れることから、社会を大きく変える可能性があります。

    • ホログラム
    • 光学素子
    • 究極の立体映像
  2. Title02伝えたい情報、伝えたくない情報
    「プライバシーに配慮した臨場感の伝達技術」

    伝えたい情報、伝えたくない情報「プライバシーに配慮した臨場感の伝達技術」

    映像機器の発達により手軽に臨場感を伝えられる便利な時代になりましたが、その一方でプライバシーという観点では危険な時代にもなりました。プライバシーに配慮した臨場感の伝達技術は今後ますます重要になります。

    • AI
    • プライバシー
    • 映像解析
  3. Title03コロナ禍で注目される、非接触の空中ディスプレイ「空中映像に対する知覚特性」

    コロナ禍で注目される、非接触の空中ディスプレイ「空中映像に対する知覚特性」

    ディスプレイに直接触る必要のない空中ディスプレイが、コロナ禍における新しいインタフェースとして注目されています。空中映像の見え方、さらにそれをインタラクティブに操作するときの人の行動特性を明らかにして、空中映像のよりよい活用法を考えます。

    • 心理物理実験
    • 空中映像
  4. Title04より高い臨場感を与えるための方法を探る「臨場感映像のための視覚特性」

    より高い臨場感を与えるための方法を探る「臨場感映像のための視覚特性」

    映像の臨場感を高めるためには、どのような見せ方をすればよいのでしょうか?そもそも、高い臨場感とは何でしょうか?実物っぽく見えるためには何が必要なのか?人間がものを見るメカニズムを知れば、それらのヒントが得られると考えます。

    • 奥行き知覚
    • 心理物理実験
    • 運動視差
  5. Title05大画面やステレオ映像以外にも様々あっていいはずです「臨場感映像」 

    大画面やステレオ映像以外にも様々あっていいはずです「臨場感映像」 

    映画館ではステレオ映像、家庭ではHMDで大画面といったように映像技術が発達した時代になりました。しかし、映画に出てくるような革新的な映像技術はまだまだ実現しておりません。我々は立体映像・空中映像・ホログラフィーなど、革新的な映像技術を研究してます。

    • ホログラフィー
    • 空中映像
    • 運動視差